形で選ぶ
普通レンガ
シンプルな形状と焼き物本来の素朴な味わいがあるレンガの基本タイプです。
BCレンガ210
焼成時の焼き跡と、年月を重ねた表情が特徴のBCレンガです。
スーパーレンガ (有孔レンガ)
主として組積造とは異なり、駆体構造物に緊結保持され、建築物の内外装仕上げに用いるレンガです。
ヨーカンレンガ
(6cm角レンガ)
普通レンガと同じバリエーションが用意されております。
ストレート200(目地キーパー付き)
北海道の厳しい気候がつくり上げた目地キーパー付きレンガです。
ストレート220
野幌の良質な原料では、高温で焼成できるため、厚みを10㎜薄くしても耐圧強度には問題がありません。
BCレンガ220
ストレート220のBC加工を加えたレンガです。
Rレンガ
塀の天場や公園の砂場などを飾るレンガです。角を少しだけ落とした安全仕様になっております。
ブリックキャップ
塀の天場などを飾るレンガです。角を少しだけ落とした安全仕様になっております。
レンガタイル フラット
レンガと同じ原料でつくられている20㎜厚のタイルです。レンガを積み上げられない場所での使用が可能となります。
レンガタイル テッセラー(割肌)
凹凸があり多彩な表情を持つレンガタイルとなっております。
レンガタイル ワイヤーカット(粗面)
フラットタイプと比べ、粗く風合いのあるレンガタイルとなります
六角レンガ
異型形状のレンガブロックは、いずれも敷地や周囲の環境に合わせてデザイン的に敷くことができます。
クロスレンガ
クロスレンガは雪の結晶をイメージしてつくられたレンガです。
I型レンガ
I型レンガは、噛み合わせを重視したレンガです。敷地や周囲の環境に合わせてお選びください。
レンガ平板
煉瓦のシンプルな平板です。
レンガ縁石
大型のレンガで、縁石として使用します。重厚感があり、存在感をアピールします。
ピンコロレンガ
真四角の100角レンガです。積んだり、並べたり、敷きつめたりオリジナリティーのある自由なデザインをアクセントとしてご使用ください。
ピンコロレンガ BC
真四角のレンガです。積んだり、敷いたり、穴を見せて積んだりと自由に使用してください。ピン角タイプとBC加工タイプの2種類があります。
DIYブリック (ガーデンブリック)
手軽にレンガを積み上げることができます。
表面の凹凸を合わせるとレンガの重量も相まってずれにくいです。使い方は自由に演出してみてください。

規格レンガ カラーサンプル

左から赤色、焼過色、中性色、還元色、マンガン色

左から赤色、焼過色、中性色、還元色、マンガン色